農家って資格いるの?
あんまりイメージ湧かないよ…
誰でも簡単に始められるの?
1.農家に国家資格は必要か?
まず、農家になるのに必要な国家資格はありません。
しかし、農林水産省によって農家の定義はあります↓
農家とは経営耕地面積が10アール以上の農業を営む世帯または農産物販売金額が年間15万以上ある世帯
と記しされていました。
そして、『農地』を売買する場合は市町村農業委員会の許可が必要になってきます。
農地法という法律があってその中に記されています。
なんだか難しいことばっかり。
結局農家になるにはどうすればいいのよ!
そうですよね。
簡単に言うと、国家資格は無いけど農地に関する法律はあるから守ってね。
そして市町村農業委員会に認めてもらうために提示している事をしないと農家として認めないから実績を作ってね。
それからなら土地を買ったりしていいよ。認定するから。
こんな感じです。
市町村農業委員会は役場にありますので、窓口で確認するのが手っ取り早いでしょう。
きっと親切に教えて頂けます。
わかったよ!
でもいざ農作業を始めるにあたって必要な資格は本当にないの?
取っておくべき資格とか
了解致しました。
農業を12年間経験した私の目線で必要な資格をお伝えします。
2.農業を経営していて必要だなと思った資格
・普通自動車運転免許
こちらは説明不要ですかね。
主に軽トラックを乗るのに使います!
・大型特殊自動車運転免許(農耕者限定)
トラクターに乗れます。
今は大型特殊自動車農耕者限定という免許の種類が増えているようですね。
大特は農耕者限定なら、3日間の講習と数千円があれば受けられるそうですよ。
大型特殊だけでも高額だったので、今はいい時代ですね。
必要なら農耕者限定解除を後ほど受ければいいので、タイヤショベル等の大型特殊車両がないのであれば最初は安い方でいいかと思います。
・けん引免許(農耕者限定)
けん引免許は作業機をトラクターに付けてけん引するなら必要です。
僕は大特もけん引も普通にどちらも農耕者限定ではないので、講習内容がわからないのですが、値段はすごく安くてびっくりしました。
日数も少ないし。
本当にいい時代ですね。
必要があればどちらも限定解除する為にまた自学に行けばばいいだけですし。
・フォークリフト運転技能講習
所持もしくは使用予定でしたら取りましょう。
フォークリフトは危険を伴う作業が多いので、安全に関する事も身に付きます。
ただ、座学の講習はすごく眠たかったことを思い出しました。
結構時間は長かったですね。
・小型移動式クレーン運転技術講習と玉掛け技能講習
こちらも所持もしくは使用予定でしたら取りましょう。
重たいものを運んだりするのも農業は多いので。
3.記事を書くまで知らなかった資格、いらないかなと思った資格(持っていない資格)
※個人の見解です。
・日本農業技術検定
この資格は初めて知りました。こんな資格があったんですね。
軽く調べましたが、本当に必要ないです。
仮に僕の会社に面接にきた人がこの資格を持っていても多分合否に全く影響しません。
農家仲間30人に聞きましたが、知っている人はいませんでした。
・野菜ソムリエ
農家さんでも取得されている方が増えてきているそうです。
僕は料理の苦手意識が強いのでソムリエじゃなくていいかなと思いました。
すいません。僕は栽培、管理で手一杯です。
ですが、6次産業化を目指していて、販売まで自分で行うことを目指しているようなら、取ると肩書きで野菜が売れやすくなるのでは?と思います。
そこまで考えている方には自分の価値を高める必要な資格ですね。
・農業機械士
これも調べてて出てきて知らなかった資格です。
僕は2級自動車整備士の資格を持っています。
整備士の経験は薄いですが、簡単なメンテナンスはインターネットで調べたら自分でできることが多いです。
整備士の資格もこの資格もなくても努力でどうにかなります。
これは僕の時間軸の考え方ですが、わからなくて調べたり、自分でやる時間を考えたら、機械屋さんはたくさんいるので、お願いすればいいのでは?
と思っています。
その支払った分を自分の仕事で稼げばいいと思っています。
話は逸れましたが、以上の観点から必要ないと思います。
まとめ
いかがでしたか?
誰でもすぐ農家にはなれない事もおわかりいただけたかと思います。
農業を始めるなら、まず、役場の農業委員会に問い合わせて何をすべきか確認する事をおすすめします。
市町村によっても細かく内容が違うみたいなので。
そして、使う作業機の資格については何かあった時に保険の対象にならない事、無免許運転になる等のデメリットが多いです。
農作業の機械仕事は危険を伴います。
実務で使う機械があるようでしたら必ず取りましょう。
何かあってからでは遅いので。
今回の記事を書く事で、他にもたくさんよくわからない農業関係の資格が出てきましたが、本当に必要ないと思います。
僕はこれから農家を目指す方を応援しています!
何か分からない事があれば問い合わせフォームからご相談下さい。
わかる範囲でお答えします(^^
これからも農業のことは発信していこうと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
すこしでも皆さんが前進できることを祈っています。